妙香(mica)です。
いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。
【ダイの大冒険】第15話の感想を書きました。
今回の見どころはマァムが戦場からの撤退を決意するシーンです。
彼女の冷静な判断がなければ、
ダイたちはフレイザードによって全滅させられていましたからね。
この賢明な選択はのちのち重要になると思いますよ。
原作:三条陸、稲田浩司
シリーズディレクター:唐澤和也
シリーズ構成:千葉克彦
キャラクターデザイン:宮本絵美子
音楽:林ゆうき
主題歌:「生きるをする」「Mother」マカロニえんぴつ
製作:テレビ東京、ダイの大冒険製作委員会
放送局:テレビ東京系列
放送日時:2021年1月16日
【ダイの大冒険】はバンダイチャンネルの見放題コースと、
レンタルコースで見ることができます。
見放題は月額1100円(税込)で、レンタルは1話あたり110円(税込)です。
無料期間は初回のおためしだけですが、
アニメと特撮が好きな方は登録して損はないですよ。
第15話のあらすじ
レオナを助けに来たダイはフレイザードの右腕にダメージを与えた。
ダイの想像以上の成長ぶりに驚いたフレイザードは、
必殺技の「氷炎結界呪文法」を発動してダイを苦しめる。
登場人物(敬称略)
ダイ(不思議な力を持つ勇者)・・・種崎敦美
ポップ(魔法使い)・・・豊永利行
マァム(僧侶戦士)・・・小松未可子
ゴメちゃん(世界に1匹だけの珍獣)・・・降幡愛
エイミ(パプニカ3賢者)・・石川由依
アポロ(パプニカ3賢者)・・阪口周平
バダック(パプニカの老兵士)・・多田野曜平
レオナ(パプニカの姫)・・早見沙織
フレイザード(魔王軍・氷炎魔団長)・・奈良徹
フレイザードは嫌なヤツだが・・・
実は私【ダイの大冒険】の原作は完読しているんですが、
フレイザード編の話はすごく好きなんです。
ダイの劇的な成長はもちろん、
マァムがパーティの要としてしっかり活躍していますし、
意外な助っ人が登場するのが面白いんですよ。
ネタバレになるので誰とは言いませんが、
ここまで【ダイの大冒険】を見てきた人なら、
おおよそ見当はつくかと思います。
それにしても・・・
フレイザードは厄介な敵ですよね。
氷系と炎系の高度な呪文(マヒャド&メラゾーマ)を使いますし、
格闘スキルも相当なものです。
またクロコダインのような動物系の魔物ではなく、
無機質の物質で作られた存在なので、
人間の情というものには全く興味を持ってないでしょう。
しかしこのフレイザードは、
ある名言を放ったおかげで人気のあるキャラになりました。
オレは戦うのが好きなんじゃねえんだよ。
勝つのが好きなんだよ!
これって、何気に至言じゃないですか。
私は少し前まで「信長の野望」をプレイしていましたが、
フレイザードと同じような心境になったことがよくありました。
「信長の野望」のパワーアップキット版にはエディット機能があるんですが、
これを使うと敵の個人能力や国力を大幅に下げることができるんです。
卑怯な手だとは思いましたが、
織田のようにAIが強くて、
イベントで戦いを有利にする敵に勝つためにはこれくらいしないと、
ゲームオーバーになる可能性があったからです。
だからフレイザードが言ったセリフには共感してしまいました。
勝つことは気分を大いに高揚させますし、
勝たなければ手に入らない栄光もありますからね。
とはいえ、レオナ姫を氷漬けにしたり、
パプニカ3賢者のマリンを投げ飛ばしたのは絶対に許せません。
ダイたちは一時撤退をしましたが、
捲土重来の戦いでは新しい技を取得して、
ぜひフレイザードに100倍返しをしてほしいです。
偏屈者ではありますが、
洞窟に潜んでいたマトリフはスゴい魔法使いなので、
彼の知恵を借りれば大丈夫ですよ。
ちなみにマトリフの中の人は、
【麒麟がくる】で三好長慶を演じていました。
もし戦国時代をモチーフにしたRPGがあったら、
三好長慶は魔法を使うかも知れませんね。